社会ニュース PR

サル痘は猿関係無いのになぜ?誤解による許し難い猿いじめ!

サル痘は猿関係無いのになぜ?誤解による許し難い猿いじめ!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

こんなニュースが流れてきました。

時事通信ニュースの記事で【猿をいじめるな サル痘感染で誤解-WHO】というものです。

ブラジルの話ですが、サル痘感染で猿が原因と誤解した人たちによって猿いじめ(記事を見る限りいじめというより殺害です!)が起きている事です。

これはあまりにもひどくないですか。

許し難い実態に憤りを感じます。

サル痘という名前はなんとかならないのでしょうか。

これはあくまでも氷山の一角で、きっと世界中で猿に対しての印象を悪く事態が起きているに違いありません。

サル痘は猿とは関係無い!

なのになぜサル痘と呼び続けるのでしょう。

今回のサル痘感染における問題では、一番被害を受けているのは猿の様な気がします。

このニュースがあまりにも衝撃で、今回はそれを取り上げます。

尚、サル痘という名前に対する内容でウィルスの説明や治療に関する記事ではありません。

 

時事通信の記事から

猿をいじめるな サル痘感染で誤解ーWHO

2022年8月10日 13:32時事通信ニュースEPA時事
【ジュネーブAFP時事】世界保健機関(WHO)は9日、サル痘感染への誤解からブラジルでサルへの虐待が報じられていることを受け、サル痘の感染とサルは関係ないと世界に訴えた。WHO報道官はジュネーブで記者会見し「人類が直面しているのは人間から人間への感染だと理解する必要がある」と強調した。

記事を読んで唖然としました。

混乱はどこまで人間を無知にし残酷にするのでしょう。

これだけネット社会で情報がありふれている世の中になっているというのに、いやむしろありふれすぎているからこそ、肝心な真の情報が埋もれて見えなくなっている、もしくは見つかりにくいのかもしれません。

何が真実かが理解しにくいのはどの時代も同じかもしれませんが。

 

なぜサル痘という名前がつけられたか?

なぜサル痘という名前がつけられたかに関しては、2022年付のBUSINESS INSIDERの記事で次のように説明されています。

 

今一度冷静さを取り戻したい